今日は【土用の丑の日】(みたい)です。
最近そんな習慣?があるの知りました。
以前働いてた会社で鰻弁当くれる会社ありましたがよく分かってなかった。
ただ晩ごはんが助かるし美味しかったので嬉しかった。
我が家は去年から【土用の丑の日】にスーパーで鰻弁当買って食べる様になった。
なので今年で2回目。
ここ最近自分の担当の車関係の仕事が忙しくて水曜日以外は長残してました。
で、昨日社長が15時の休憩の時
『今日は2時間残業?』
『長残で…自分1人ならみんなに合わせて帰ります…で、明日は2時間残業にして欲しい…』
『いっつも1人で残って残業してるよね〜みんなに聞いてみるわ。で、明日は?』
『鰻の日なんで…』
『長残した方がスーパーの半額シールとか貼ってあるんじゃない?国産と中国産があるから国産がいいよ。てか、明日じゃなく翌日の方が安いかもよ。』
はぁ…自分の予定が…
嫁さんが日勤なんで迎えに行く途中にスーパーで鰻弁当買って迎えに行って弁当食べて帰ったらバタンキュしようと思ったのに…長残して嫁さん迎えに行ってスーパー行って鰻弁当あるか疑心暗鬼。
ていうか…翌日の方が安いかもよって…
【土用の丑の日】の意味が無い様な…
で、今日の朝礼で社長が
『昨日2人は長残したのに他の人は帰りました。』
別に帰ってもいいのに…
で、その影響?で今日は全員長残。
はぁ…
残業終わって急いで帰ろうと思ったら…
ガシャン…ロッカーの鏡が落ちて割れました。
こんな日に限って…(ToT)
帰ってシャワー浴びて嫁さん迎えに行ってスーパーに行ってみた。
鰻弁当有りました。
残ってるのは全部2割引シール貼ってありましたが高いやつだけ残ってます。
スルー…(ToT)
結局中国産の安い鰻の蒲焼きだけ買って帰ってごはんに乗せて食べました。
年に1回(確か…多分)の鰻。
美味しかった。
国産と中国産、どっちでもいいんです。
しかし…去年は鰻弁当二つ買っても1000円以内だったのに、今年は鰻の蒲焼き一つだけ買ったのに1000円以上しました。
貧乏暇無し。