2日ほど更新が滞ってしまいました 申し訳ありません
こんなブログでも、毎日覗きに来て下さった方に感謝とお詫びを申し上げます
ブログって、仕事で作成する書類とは違い自分なりの表現で書けるから、ある意味心を解放することのできる必須アイテムなんですが、仕事で作成しなければならない文章が多すぎて、家に帰ってまでPCを開く気になりませんでした
今日はこれから教会に行って、気分をリフレッシュして来ます
でも、台風被災者の支援についても話しますから、仕事と同じになっちゃうかも
〜それでは3日ぶりのブログです〜
今回の里帰りは今まで以上に楽しいものでした
なんでかな〜⁉︎
それは多分、今まで以上に田舎での居心地が良く感じたからからだと思います
ママさんの実家パナイ島は、ここ数年でインフラ整備が進み、以前とは比べ物にならないくらいに生活しやすくなりました
アラカン世代になって、セミリタイヤを考えるようになって、より具体的にプチ移住が視野に入ってきたところで田舎町の暮らしやすさを実感し、今回の里帰りは夢が大きく膨らみました
ところで、日本のwebでセミリタイア関連の記事を読むと、50代夫婦で月26万の生活費が必要だとか、貯蓄は5千万ほど必要だとか、なんかものすごい金額が示されていて、思わずギョッとしちゃいますが、我が家は現時点で、その金額を大幅に下回る20万以下の金額で一家4人生活していますけど、不自由は感じません
こういった数字は本当に平均的なものなんでしょうか?
我が家の生活、そんなにしょぼくないと思うんだけど、ひょっとしてかなり貧相な暮らしぶりなのかしら?
でも、貧しいとは感じていないから、いいのかな〜?
さて、そんな経済事情の我が家ですから、フィリピンでは夫婦二人で今の日本のような暮らしをするのであれば、私の飲み代を別にして月に7〜8万ほどあれば十分可能だと思います
一日中、庭木や盆栽かまって
疲れたら庭先でビール
日本でもフィリピンでも、これが私の休日の過ごし方
とてつもないスピードで近代化が進むフィリピン、年々豊かになるフィリピンという国に、とてつもない勢いを感じますが、ノスタルジックな雰囲気を求める私は、これ以上発展してほしくないなあ〜なんて、、、
あと10数年したら、日本と変わらなくなっていたりして⁉️
フィリピンでオリンピック開催したりして
そんなわけないか〜
マラミン・サラマット・ポ (^^/
ブログ村に参加してみました
ポチッとお願いいたします