@爺の家はすき間だらけ | 2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活 2024年11月に日本に戻った出戻り爺さん

2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活 2024年11月に日本に戻った出戻り爺さん

70歳に手が届く(2021年に70歳になりました)@爺が@妻子を日本に残し、単身@妻の実家に居候しながらフィリピンでの疑問やギャップ等の問題を抱え、楽しい生活を送れるか
日常生活を綴っています
70歳の古希になった時に
@爺からkokiに変更

テーマ:

(@爺の散歩道) 2020/03/12 17:58

燕であろうか いっぱい飛んでいる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

@爺の家  屋根はトタン

 

 

 

リビングとキッチンには天井が無い

 

 

 

トタンからダイレクト

 

 

 

(キッチン トタン屋根と壁の間が空いている)

外の景色が見える

 

 

 

熱が半端なく伝わってくる

 

 

 

この地域の家  ほとんどが同じ

 

 

 

そのトタン屋根と壁の間が空いている

 

 

 

(玄関から直リビング)

 

 

 

暑いから 風が通り抜けで良いのだろう

 

 

 

トタン屋根 直射日光が屋根に当たり

 

     家の中は超暑い

 

 

 

特に午後3時過ぎ

 

 

 

家の中にある階段のてすり   鉄製

 

 

 

(階段の手すりが熱い)

 

 

 

 

 

 

@爺 その手すりにつかまり階段を上り下り

 

 

 

これが触れぬほどではないが 熱い

 

 

 

 

 

 

みんな昼間は家の中にいられない

 

 

 

近所の人が集まり 木陰で井戸端会議

 

 

 

(バイク談義をする男達)

 

 

 

 

 

 

 

 

たまに リビングの椅子の上に

 

 

    雑草や小枝が落ちている

 

 

 

小鳥が家の中に巣を作ろうとしているのだ

 

 

 

@爺の部屋の窓にも小鳥の来客がある

 

 

 

かわいい  が 家人は追い払う

 

 

 

リビング以外の部屋は天井があるので

 

 

 

鳥などの珍客は無いが

 

 

 

蟻は断りも無しに入ってくるし

 

   ブティキも天井を這っている

 

 

 

(@爺の部屋の天井)

ブティキの子供が 2~3時間いて

いつの間にか消えていた

 

 

 

 

 

寝ている時に顔の上に落ちて来るか

 

   心配する@爺である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年03月23日(月)

 07時52分 (フィリピン時間)

 08時52分 (日本時間)

 温度  30.8°(室内)