配給・・・

テーマ:

相変わらずのコロナ・ネタであります・・・

 

 

下記のいずれかのクリックにて

応援のほどを宜しくお願い致します・・・

 

       

にほんブログ村   にほんブログ村

 

 

こんにちはHamreyです

 

 

 

先ほど日本に帰国中白玉のおゆきさん

同じタイトル 『配給』 で記事にしていました・・・

 

 

食糧配給の事ですがこう云う処は素早いフィリピン

日本と何が違うのかと思ってしまいますが

に対する貪欲からだけでは無い気がします・・・

 

 

「おっちゃん、それはなぁ~皆の優しさから来てんのやぁ~!」

 

Gwapa自慢げに云いそうだが一理ある・・・

 

 

そもそもスペイン時代から400年間続いた搾取の時でも

天災で困った事が起きれば皆で助け合い生きて来た!

 

勿論、領主スペイン系財閥もその辺りは考慮して

援助をしたので特別に反乱も起きなかったのだろう・・・

 

宗教を利用した事は最大の効果であるのは間違いない

 

それには単純民族の方が扱い易かったのであろうがこれは別問題としておこう・・・

 

 

 

実家セブ島北部Medellinでの食糧配給風景だが

 

一応整然と並び受け取っている・・・

 

 

そして前の人との間隔も開けているのは

行政の指導が行き届いた証しであろうか・・・!?

 

 

別の地区では街角(日陰の)で受け渡しをしている

 

 

その際にはキッチリ記録を残している様だ・・・

 

 

でもどのくらいの分量なのかは自治体に依っては

バラバラな様です・・・

 

 

この方の住むエリアでは

一家族(一軒)に対して

 

米3㎏・缶詰2缶・インスタント麺2袋だそうですが

これで何日分でしょうか・・・!?

 

ご本人一週間食い繋げます!豪語してますが

一日分では無いでしょうか・・・!?

(それには二つに変異した胃袋に溜めれる為か!?)

 

 

そして一方の

こちらの方からの情報は無い・・・

(多分ロードが無くなったのだろう)

 

 

ただ配給された分量だが一軒に対しての分量の様だが

その家の人数が少なければ良いのだが

大家族となると如何なのだろうか・・・!?

 

因みに我家乳飲み子子供も含め15人居る・・・

 

どの様に対処するのだろうかと心配するが

やはり情報は入って来ない・・・

 

 

 

と思っていたら昨年から新市長の下で公務員となった

義姪Hfacebook投稿

 

 

食糧配給第2弾準備中とありました・・・

 

第2弾なので最初のは有る様だが

皆が同じ様に配給されているので

得意がって投稿する事は無かったのだろう・・・

 

 

しかし工夫の仕方とかでの情報配信なら

皆は歓迎のハズだが

P民工夫・努力期待するのは間違いだろう

 

Please click the picture below. It will be erect encouragement. 

↓↓↓↓↓


にほんブログ村

 

日本でもマスク配給が有る様だが

逼迫したエリアからなのでワイの所は後回しだなぁ~・・・

 

しかし一世帯2枚って少なくない・・・!?