完全防備でATMへ 何故かばれたシニア | 2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活 2024年11月に日本に戻った出戻り爺さん

2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活 2024年11月に日本に戻った出戻り爺さん

70歳に手が届く(2021年に70歳になりました)@爺が@妻子を日本に残し、単身@妻の実家に居候しながらフィリピンでの疑問やギャップ等の問題を抱え、楽しい生活を送れるか
日常生活を綴っています
70歳の古希になった時に
@爺からkokiに変更

テーマ:

昨日は年金の振込日

 

 


いつもお金に困っている田舎の爺さん

 

 


振り込まれるや否やすぐに引出しに行く

 

 


前日から”ゴンちゃんトライシクル”の予約

 

 


AM9時にピックアップ

 

 


スーパーに設置のATMへ

 

 

 


外に出るからには完全防備のコロナ対策

 


①フェイスシールド(サリサリで50ペソ)

 


②フェイスマスク


③メガネ


④帽子


お出かけ四点セット

 

 

 

 


これで誰が見ても

 

   40歳代後半くらいには見えるだろう

 

 

 

 


しか~し

 

スーパーに着き中に入ろうとすると

 

 


顔馴染みのセキュリティのお兄さんが

 



ATM使えないよ メンテナンス中」

 

 


「えぇ~ また~ 」 @爺

 

 


よくある事

 

 


他にAMTは無いし

 

 


一緒にいた ゴンちゃん 

 

 


「良し!ガパンの銀行に行こう」

 

 


「ガパン? 遠いよ」 @爺

 

 

 

 


ガパンまで30分ほどかかる

 

 


明日でも良いが

 

 明日はゴンちゃんの娘さんの誕生日だから

 

 今日しかない    で ガパンに向かう

 

 


田舎だね~

 

 お金を引き出すのにこんなに苦労するとは

 

 


ここまで 自宅から20分ほどかかった

 



次は 30分かけて次のATMまで

 

 


ま、二か月に一回だからドライブと考えよう

 

 


で ガパンのBDO(銀行)

 

 

 

 


ATMが外に 2台

 

 

そのうち 1台がオフライン

 

 

 

 


なんだかな~

 

 

並んでいる人が十数人

 

 

 


引出しを終わりトライシクルに乗ると

 

すかさず ゴンちゃんが アルコールを出す

 

この気遣い  やるね~ ゴンちゃん

 

 

 

 

 

また市場に戻って買い物

 

 


今までは無かったスーパー入店時の

 

 


名前、住所、電話番号の記入

 

 


最後にレジに並ぶ ソーシャルディスタンス

 

 

 

 


@爺の番


レジのお姉さん 開口一番


シニアカードありますか


「えっ! #&%$(&’」

 

@爺 しどろもどろに 


「あ ぁ! ありません」


え~! 何でシニアって分かったんだろう


首から上 60~70%は隠してたのに

 


加齢臭がしたかな ・ ・ ・ (悲)




で買い物を済ませ帰宅

 

 


田舎暮らし 最低でも
歩いて行ける所に銀行があればな~
歩いて行ける所にコンビニがあればな~
歩いて行ける所にコーヒーショップがあればな~
あ~あ ”どこでもドア”があればな~(南国さん)





無いものねだりの@爺であった


それにしてもフェイスシールドは鬱陶しい







寝たきりにならないプロジェクト
サンダルずれの為しばらくお休み
(言い訳)
毎日 7,000歩

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年08月15日(土)
 08時21分 (フィリピン時間)
 19時21分 (日本時間)
 温度  29.5°(室内:扇風機)
 曇り