居候記(第四章)34・・・

1990年来日に向けたビザ発給まで

マニラ長期居候滞在します・・・

 

 

ワイビザ延長も無事に終わり

金曜日に父親”死亡証明”を受け取り

マニラ市役所”公証人”に届けれる事になる

 

 

下記のいずれかのクリックにて

応援のほどを宜しくお願い致します・・・

 

       

にほんブログ村   にほんブログ村

 

 

おはようございますHamreyです

 

 

 

NSO(国家統計局)へは二人で出掛けた・・・

 

受取るダケなのでTatayまで来る事も無かろう!)

 

 

時間等の指定はなかったがフィリピン役所仕事では

午前中が受付で午後から受け取りとなって居るらしい・・・

 

だがこの申請午後にしたのだが

マニラ市役所”公証人”からの依頼と云うのが

効果があったのだろうか・・・!?

 

 

午後1時過ぎににNSOの前に着いたが

入口は開いては居るが数人が列をなしていたので

フィリピン名物の長い昼食時間が終わらないのだろう・・・

 

 

こう云う所では長い待ち時間が有るので

それを考慮したP民は決して一人で来る事は無い・・・

 

話し相手になるのとトイレ等でを離れる時の為だ)

 

 

炎天下行列だったが用意周到ワイ

日傘(普通の折りたたみ傘)を持って行ったので

感心していた・・・

 

(雨ならそのまま使える)

 

 

当時フィリピンではこうもり傘が主流だが

それでも持って居る者等殆ど居なかったであろうし

折たたみ傘日本人しか持って居なかったであろう・・・

 

(P民は何処かで雨宿りをするか濡れてもすぐ乾く)

 

 

そんな行列も30分ほどしたら動きが出た・・・

 

 

NSO建屋の中から1組の者達が出て来て

行列横に居た”印紙売り”おっさんの所で

印紙を買って行く・・・

 

 

この時点での行列20人程だったが

2~3人1組となっているので

あと5~6組であろうと予測をする・・・

 

 

30分ほどで漸く順番がきて受け取りの為の書類記入

印紙を買ってくる様に云われ表のおっさんの所へ行く!

 

 

ワイオカニを払うダケで後はが行っていたので

良くは判らない・・・

 

(因みに印紙代も忘れた

 

 

そして窓口書類印紙を提出して

 

10分後に父親死亡証明を受け取った・・・

 

 

 

この時に感慨深そう書類を見つめていただが

父親”死”再認識した様であった・・・

 

 

 

と云ってもこの時点で午後の2時半

 

タクシーに乗りマニラ市役所へ Go・・・

 

 

そして”公証人”助手As父親”死亡証明”

母親”同意書”2通を提出して

この日の作業終了となった・・・

 

 

えっ母親同意書って・・・

 

セブに居る母親が如何してサイン出来るの・・・!?

 

 

そこは代筆と云う事で”公証人”黙認です・・・!

 

 

 

しかしネ~

 

フィリピンでは何事に付けても

時間掛かるのヨ~・・・

 

 

PCが導入された現代でも然り・・・

 

 

如何にかなりませんかネ~!?

 

Please click the picture below. 

It will be erect encouragement. ⤴

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

 

この夜も居候先ではカンパ~イ

 

ビール2ケース240P(約1200円)でした・・・