いつもきれいにしているサリサリ
門扉にはオレンジ色の塗装を施してある
メンテナンスもしている珍しいサリサリ
そこの敷地にきったないジープニーが
一台止まっていた
車の側に立っていた赤シャツのおじさん
でっかい目をクリクリさせ
いつもシャツを半分めくって太鼓腹を露出
夕方になると外に立っている
「これどうしたの?」
「今度ジープニーで商売するの?」 と私
するとおじさん車の中を見せてくれて
「そして 車を改造するのさ」
私には"ライスミール"と聞こえたが
"Rice milling"精米 の事かな? 多分
違っていたらコメント下さい
この車に改造する
「エンジンも日本製(中古)に変えて」と
日本製は品質が良いと強調していた
コメ処理装置を乗せて完成
「ところでこのジープニーいくらで買ったの?」
「50,000ペソ」だよ
50,000ペソか 約11万円
完成するまでいくらかかるか聞いたら
「まだ分からない」
「エンジンとかこれから考える」
そうなんだ こちらの人は
完成品を買うのではなく
自分で安く作り上げるのだ
まだまだ 時間がかかりそう
私の家の前にある鉄工所を覗いたら
??
私はのこのこ入って行った
"スケベ"という単語と意味を教えたら
それ以来 "スケベ スケベ" と誰彼構わず
笑いながら言っている
楽しいオジサン
鉄工所に入って行った途端 私に
「これ日本製」と指をさして教えてくれる
やはり日本製は人気がある
「何作ってるの?」
「ライスミール(Rice milling?)を作っている」
やはりライスミールと聞こえる(笑)
完成品はいくら?
700,000ペソ
1,540,000円か
前に誰かに
「買ったら」と言われたが
回収するまでどのくらいだろう? 154万円
では、👋