追記:

備忘録として残すので追記しておきます。

 

第二志望選抜の倍率は、3.33倍だったそうです。私立高校ほどではないですが、結構な倍率ですね。

 

テストの出来、息子は「まぁまぁ」って言ってましたが、受かるかな〜。

 

早くも解答が発表されていたのでプリントアウトしたのですが、答え合わせはしないそうです。

 

「モチベーション下げたくない」そうです。

 

確かにね、良くても悪くても左右されますな。

 

次は県立高校、がんばれ!

 

 

 

 

 

 

 

信じられないほど受験生としての緊張感がない中3息子。娘が同じ轍を踏まないために、兄の高校受験を備忘録として残しますチーン

 

21(日)には国立高校の試験があります。

24(水)・25(木)には県立高校の試験です。

 

と言うわけで、本日は21(日)国立試験当日です。珍しく息子が朝からピリピリしてます。この緊張感、県立受験まであと数日続きますが、親の方が早く解放されたーい。

 

 

先ほど息子を会場まで送ってきましたが、たくさんの受験生が続々入ってきます。全国から受験に来るのですね。推薦選抜枠で定員の半数は既に合格していますから、学力選抜は倍率が高く狭き門になります。息子は第二志望ですから、さらに狭い門です。

 

後がないから、頑張るしかない!

 

試験は9:30から始まっています。

さてさて、どうなることでしょう。

 

 

 

 

昨日は、教会に行って夕方のミサに授かりました。困った時の神頼みとは言いますが、どんな宗教も同じです。息子の合格をお祈りしてきました。

 

 

※昨日の勉強時間〜塾で自学5時間予定より3時間短縮(笑)

※就寝時間〜23:40

※健康状況〜極めて良好