湖の女
オレは今、、一日の内、睡眠時間を除いた、残り半分を、この
個人ライブラリー、→自分が今まで貯めた膨大な映像と音声
そして音楽のコレクション、、、それらをまとめて全部→この間
成田で三辺に持ってきてもらった新品の4TBのハードデスク
と言っても、旅で持ち歩けるサイズ→携帯型なので大きさは
まあ文庫本2冊程度だ、、、それに毎日、U,TUBEで更新さ
れる昔のドラマなどをダウンロード、いや視聴したものを入力
してんだ、、、とはいえただ打ち込み、いやバラバラに入力し
たんではポルノとドラマとドキュメンタリーとニュースと音楽が
何が何だかわからなくごっちゃ煮状態になってしまうので、、、
そこで、自分で整理した形、、→個人ライブラリー、これを
宮崎学から<フォルダ>というんだ、と教わったがフォルダに
それぞれのジャンル、年代ごとに一本ずつ入れてゆく、そこに
気に入った画像があればGOOGLEで調べて添付する、、
よ~するに子供の頃ヤッタ、切手収集や昆虫収集みたいな
まあコレクションなのよ、、
という話を、以前、片倉にしたら、<いや~ナナさん、豆いや
マメですね、、僕なんかとてもそんな面倒なことやる気には
ならない、僕も自分の気に入った情報や映画はいったん、
撮ってPCのハードデイスクに入れておきますが、後でそれを
見たら、それでおしまい、見終わったファイルは<削除>です>
と言った、、まあキンテツのように、昔のプノンペン画像など
保存している例はあるだろうが、ほとんどの人間は片倉の
ように、ハードデイスクから見終わった後は削除、また新しい
ネタを収集、、という繰り返しと言うんがフツ~だろう、皆
忙しい、というより個人の性癖の問題で、過去の画像なんかを
収集することに異常な執念を燃やすオレというんは、まあ
一種のマニアといえる、、とはいえバックパッカー時代から
オレはモノそのものには、あまりこだわらないタイプだ、と
いうより<男の美学→モノにこだわる>なんてバブル時代
の広告みたいで、男がモノにこだわるなんてアホだとオレは
今でも思う、その代表がブランド品だ、オレもかつて一度だけ
オンナにモテたくて買ったロレックスを、、重いし厚みがあり
すぎて機能的でなく、それなのに価格が50万近くしたなんて
バカバカしくなってすぐ別の友人に転売した ロレックスを
ハメてっからオンナにハメ、いやモテるなんてまったくそんな
事なかったかんな、、、
というわけで車やブランド品などの、モノにはまったく拘わら
なくなったオレが、なぜ14000円もだしてまで外出し、いや
外付けのHDDを買ったのかといえば、それは上に述べた
昔集めた、過去の作品のコレクション→ライブラリーを充実さ
せるためだ、、で先日亡くなった田村正和だが 彼のドラマや
映画だって、過去の名作がいつだって、彼のファイルから、
自由に取り出してみることができる、オレのライブラリーの中
では、彼は昔のままの姿で年を取ることはない、それはかつて
の80年代AVアイドルの小林ひとみもそうだ、現実の彼女は
AVを辞めたあと、水商売のママなどをやったがうまく行かず
離婚も経験して苦労したが、オレのライブラリーの中は関係
ない、いつまでも19歳のピチピチの乳房は変わらない
というわけで、オレが自分のPC内のライブラリーに籠って
いる間は、オレは年を取ることなく、かつての自分のままで
昔のよかった時代に戻れる、、からこそオレは、今の孤独な
コロナで生き残れているんだ、、、しかしいくら頭の中だけが
昔に戻れても、現実のオレはもう老人である、長くPC画面を
見ていると夜中ヒジョ~に目が疲れて、小さな文字が読めなく
なった、、いくら過去に逃避をつづけても、現実はそうはいか
ない、、オレは確実に田村正和の後を行こうとしてるんだ
# その前に、フィリピンへ行かせてくれ
ナナ