田舎まんじゅうの実力 | 旅と女と人生と
2021-06-30 12:29:32

田舎まんじゅうの実力

テーマ:ぐるめ

 

昔の伊香保温泉

 

 

 


       今日、、オレは栃木県の喜連川温泉を後にして、、今居る、いわき市

          新舞子浜の、<かんぽの宿>に来たんだが、途中ドライブの風景が

          変化に富んでよかったぞ、、、山あり、谷あり、海岸あり、、まさに

          日本の田舎は箱庭だとオレは思う、、でオレは思うんだが、何も

          人の手が入らない大自然よりも、オレは人間が作った<里山>の

          ほうが落ち着くんだ、、しかしこの絶妙なる自然と人の手を入れた

          里山の美しさと言うんが、今衰退の時を迎えている、と思う、、

          なぜなら、もう手間暇ばかりかかっても、収益が少ない奥地の

          林業から先に、たとえば大切な樹木の間伐ができない→それが

          大水害の原因になってんよ、

 

          で、今日、オレは途中、いつも買っている常陸大子町の、、、

          <石井菓子店>という田舎饅頭を製造販売してる小さな店で

          大好きな<みそ饅頭>と どら焼きを買ったんだ、、でなんで

          この店がいいかというと、昔からのやり方で、完全な手作り、

          この、みそ饅頭は、オレはもう10年以上、ここに来るたびに

          買っているが、一個80円、、これって0,6ドルだよな、バーツ

          では20バーツ、、、こんな値段じゃタイだってまともなカノン

          パンは買えんぞ、、それがこんなに手を抜いてない完全な

          昭和の味が食えるなんて、、オレが昔、ジュライに行った頃の

          3分の一に、日本の物価は下がっているんだ、→デフレ、

          そういう意味じゃ、今、オレが気に入っている<かんぽの宿>

          だって、メシは外出し、いや外食して素泊まりならば、30㎡の

          広いツインに一人で泊まって、もちろんデカい温泉が入り放題

          それでたったの5000円→45ドルだかんな、、、これは今タイが

          外国人を迎えようとしているプーケットの4つ星ホテルの4分の一

          の値段なんだ、、よーするに日本の良さってのは、ここで仕事を

          見つけようとしたり<先進国最低の賃金>家を買ったり家族を

          持ったりするから地獄→貧困のワナにハマるんだ、オレや中国人

          のように海外で稼いだカネ持ってきて、安い円に換えて、上に

          述べた安い日本を旅するだけなら、もはやタイ以上の物価安

          サイコーなんよ、、、ところで、上のみそまんじゅうを ピーナの

          オキニ<19才>に説明すんのに苦労したな、まあ英訳が、、

          難しい日本語は、最近はそのまま日本の読み方で、、っていう

          のがトレンドなんだが<MANNJUU>じゃ、まるでおま〇こ  

          みたいではないか、、という訳で、オレが彼女に説明したのは

          < honey,,ito  japanese  sweet snack,,,,,very masarap like your

                       kiss,,>、とFACEBOOKで饅頭の写真を送ったんだが、みそ

          饅頭なんて、ピーナが好きになれんのか、オレの如意棒は

          人気があんだが

 

 

 

                            # 今度フィリピンに<本物>実物を持っていくかんな

 

 

 

 

                                     ナナ

 

        

 

          

 

        

 

 

 

 

 

     、