日本生活記(第一章)5・・・

テーマ:

1991年4月には”凱旋帰国”も終えて

新年度(平成3年度)の生活始まりました・・・

 

 

1991年出来事と云えば

雲仙普賢岳火砕流とか

フィリピン・ピナツボ火山噴火がありました・・・

 

 

下記のいずれかのクリックにて

応援のほどを宜しくお願い致します・・・

 

       

にほんブログ村   にほんブログ村

 

 

こんばんはHamreyです

 

 

 

一週間遅れ帰国した

フィリピン滞在中の様に自分本位振舞いだったが

ソファー一人寝ワイを観たら”同情”した様だった・・・

 

 

朝食が作ってくれた・・・

 

 

ネットで拾った画像 

と云ってもハムエッグインスタント味噌汁

ご飯ダケのいつもと変わらない朝食だった・・・

 

 

だがしかし

 

ネットで拾ったイラスト 

 

 

この日はから

 

ネットで拾った画像  

”お父さんがんばって!”と云う

海苔の佃煮追加されていた・・・

 

 

これの意味する事は

ダウンダウンダウンダウンダウン

こちらにあります・・・

 

 

と云う事で娘M子登校する頃には

 

ネットで拾ったイラスト 

早々に入浴して準備を整えます・・・

 

 

その後にワイ”身を清める”為に入浴するが

その間にビサヤ女コミュニティーDa

訪ねて来ていた・・・

 

の通院前に自転車で…)

 

 

このDaだが前日の昼過ぎにも電話で

帰国確認をしてきたが

その時間は未だマニラ空港でしょう・・・

 

(帰宅時間も夜11時頃になる…)

 

 

帰国知っていたのは

Da母親から土産預かっているダカラ~・・・

 

他にも数人分預かりモノは有る様だが

電話をしてきたりやって来るには

早過ぎませんか・・・!?

 

(未だ朝の8時過ぎ…)

 

 

尤も自分本位比常識のであるので

仕方ない・・・

 

だがワイにとってP民並み云い方をすれば

「ここは日本ですヨ~!」・・・

 

 

と言ってもこんな事は理解出来る相手ではない・・・

 

P~ナだから~ダイジョブ

 

とこんな風に平気で云ってのける・・・

 

(他のはシッカリ躾けられていた・・・)

 

 

バッグも未だ開封していないので

病院帰りに寄る様にと伝えて納得させたが

やはり精神年齢の問題の様だ・・・

 

 

 

Daが去った後の我々だが

確実”興覚め”していたので

バッグを開封して土産仕分けを始める・・・

 

 

そしてご近所さんへのお土産もあったので

届けに行くのとM子担任との親睦会

打ち合わせをする様に伝える・・・

 

(ワイは洗濯を…)

 

 

 

昼前には病院帰りDa二人と来て

Da母親からの土産を受け取り

昼食も食べて去って行った・・・

 

 

我々は他のP~ナ荷物を届けたり

食料の買い出しに忙しく動き回った・・・

 

(と云ってもワイ運転する車でだが…)

 

 

アタフタしただったが

コケコッコー爆音も無い日常であった

 

Please click the picture below. 

It will be erect encouragement. ⤴

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

 

濃厚接触M子が寝てから