借家記(第二章)10・・・

1991年7月夏休みとなった実家に預け

ワイフィリピンセブ島へ向かいました・・・

 

この年のプロ野球はセリーグは広島東洋カープ

パリーグは西武ライオンズでの日本シリーズでしたが

4勝3敗西武ライオンズ日本一となりました・・・

 

 

下記のいずれかのクリックにて

応援のほどを宜しくお願い致します・・・

 

       

にほんブログ村   にほんブログ村

 

 

おはようございますHamreyです

 

 

 

要望によりテラス用テーブルを作るのだが

マージャン台としても活用したいとの事で

それなりの材料を買って借家に戻りました・・・

 

 

板等は何となく良さそうなのを選びましたが

天板となるのは11mmコンパネにしたかったが

高価なので3mmベニヤ板三枚重ねにします・・・

 

 

この国のベニヤ板4×8インチ(120㎝×240㎝)で

トライシクルに載せて運ぶにはぎるので

82cmの長さに切ってもらいました・・・

 

(片方の長さは120㎝のまま…)

 

 

82cm2枚と残りが75cm3枚になったが

短いのを真ん中にして切りだした残りを足して

上下82cm四方ベニヤ板挟みます・・・

 

 

ただその時の”接着剤”高価だったのですが

嫁姉EtAko na!任せて!)というので

信用してみましょう・・・

 

 

借家に着いたら以前の工具を出してきますが

 

ネットで拾ったイラスト 

のこぎり錆び付いていたり曲がっていた・・・

 

(安物買いの銭失無い…)

 

 

フィリピンクオリティー諦めるしかないが

もう一度マーケット方面に行くのは面倒くさいので

何とか誤魔化しながら使ってみよう・・・

 

(不要な部分を切ったら錆びを落とせた…)

 

 

ところで”接着剤”だが自信満々Etに尋ねると

キッチンに連れて行かれそこでは残りご飯を煮込んで

 

ネットで拾った画像  

”おじや”にしているように見えた・・・

 

 

日本も貧しかった”昭和”の頃は

を貼り付けるのにご飯粒を指で押しつぶして

”のり”代わりにしていたのを思い出した・・・

 

 

 

まさかとは思ったがその通りでした・・・

 

(環境にやさしい”植物性”と理解しよう…)

 

 

 

昼食を挟んで難だ噛んだ努力した結果

それなりのテーブル兼マージャン台が出来たら

早速マージャン始めようと云い出す・・・

 

マージャン牌は無いヨ…)

 

 

だがしかし

 

ネットで拾ったイラスト 

いつの間にかマージャン牌が運ばれてきていた・・・

 

 

リビングに運び入れてダイニング用イスを並べて

マージャン牌を置いたらテーブルガタ付いている・・・

 

冷やかな目線を感じるが

制作時ガタ付きは無かった・・・

 

 

フィリピンは全てが水平を保ってはいない・・・

 

作業場所かこのリビングかは解らない

これを解消する為にはアジャスターが望ましいが

 

ネットで拾った画像 

今更その様なモノは・・・

 

 

こういう時はを折って厚みを増して

低い方の脚下差し込めば良い・・・

 

ダバオのお年寄り青いお札折らず

数枚単位差し込むとの”噂”もあるが・・・

 

 

部屋に有った不要のを持ってきて

脚下に差し込んだらガタ付きは無くなった・・・

 

 

そしてEt五女Rsワイ

ゲタ牌に因る”P酷マジョン”が始まるが

 

ネットで拾った画像 

セブ島ではマニラとは違い字牌有効である・・・

 

”春夏秋冬”の牌は場に捨てる…)

 

 

上がり時は17牌となるのがP酷マジョンなのだが

大陸由来であろう事から日本マージャン

簡略化されたモノだろうか・・・!?

 

ただ”役”等は無く”ポン・チー”関係なく

早く上がれ良いダケで初心者でも楽しめるが

オカニが掛かっているP民態度真剣そのものだ

 

Please click the picture below. 

It will be erect encouragement. ⤴

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

 

僅か1時間150P(約600円)負けた・・・

 

(一般ワーカーの6時間分労働に匹敵する…)