旅行・海外情報
1710617 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイア生活! セブ島のひま人

リタイア生活! セブ島のひま人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Kei-Cebu

Kei-Cebu

カレンダー

2025年4月
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
<前の月今月次の月>

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

AB~@ Re:セブ 沖縄そば 沖縄食堂 新開店 New Open(03/13) 今年の9月に70才の爺さんになるABです…
大阪人@ Re[1]:January 2025 まぐろ・マグロ Tuna ジェネラル サントス(01/07) ミャ〜〜さんへ さすがミャ〜師匠、鋭い…
ミャ〜〜@ Re:January 2025 まぐろ・マグロ Tuna ジェネラル サントス(01/07) 今年もよろしくお願いします、の、ミャ〜…
ミャ~~@ Re:November 2024 セブ・マクタン島 贅沢ウニ丼・うに巻き玉子(11/30) ご機嫌よ~~の、掃除・洗濯が大嫌いの、…
サトル@ Re:October 2024 NPO法人 グッドライフ ジェネラル サントス その1(10/04) 村田幸平さん 良い事してるNPO法人なのに…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.01
XML
わらんぺら​   号外 満開桜のお花見       ​​

​​​​​​​​​​​日本の四季シーズン
常夏のセブに住んでると年中がクソ暑いから、日本の四季など忘れている。

先日、とあるトラブルの発生で急遽日本に行く事になり、ちょうど桜の開花が重なり、改めて 日本の春 に感激しました。


3月30日 私の住む近所の公園

何かと忙しい時期になる3月、期末と呼ばれてあちこちで道路工事の追い込みになり、学校の卒業式や会社の転勤や移動など年度の終わりになる。

桜咲く 4月、新しい期初め 学校の入学式や新入社員の入社式など年度の初めになる。

そして、日本の国を担う お百姓さん は 桜の開花に合わせ国家行事である稲作の準備を始める。



桜が咲き、春の温かい陽気になると野山は新緑で覆われ、冬眠していた昆虫やカエルやヘビなどが活動を始める。


お花見はお祭りです。


4月末~5月、国家的事業の御田植え

日本は四季それぞれ野山には四季彩もあり、桜の花が散り野山が青々となると、さあ~田植えです。

日本のゴールデンウイーク(連休)は庶民はお休みで旅行へ出かけ、お百姓さんとその家族は国家的事業の田植えの期間になる。


そして、8月初旬には刈入れ

8月の稲刈りを終えると、収穫祭の夏祭り(お盆祭り)に御先祖様への感謝と報告のお墓参り、お米の貯えで国の食が安定する。


やがて、野山の葉は枯れて冬の訪れを知らせる。

野山の葉は枯れ落ち、秋になりだんだんと気温が下がり、昆虫やカエルやヘビなどは冬支度から冬眠時期なる。


冬の雪は水田の癒し

寒い冬があるから、冬を越すために、人々は働いた。
寒い冬があるから、 衣・食・住 のため 妻子や家族のため 人々は働いた。


真冬は全ての活動が停止する。

冬季は寝て待て、貯えていた " 米 " がある。
寒い冬をやり過ごせば、春が来る。 だから、春を待て


春が来た~♪ は~るがき~た♪

皆んなが待っていた春が来た。 また春が来た。
また何かが始まる。 季の始り。


YouTube : お花見

日本人は働き者だ、寒い冬があるから働いた、働いて貯えないと冬は越せない、毎年冬が来るからいつも働くしかない。


寒い冬の無い国 フルーツは熟れて腐る前にタダでもらえる

南国・常夏の国には雪は降らない、冬が無い寒くない、貯え不要
衣 ⇒ 年中 Tシャツ・トランクス・ビーザン
食 ⇒ ライス・ドライフィシュ
住 ⇒ バンブー・アマカン・ニッパ


タンバイ

P国は いい国だ! 働かなくても飯が食える。
やがて、地球温暖化により日本の四季は区別が無くなり、年中が温かくなると・・若者は・・どうなる・・

にほんブログ村に参加しています。
励みの応援はバナーのクリックをお願いします。
これ↓↓をクリックしてネ!

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ   にほんブログ村に参加しています。
にほんブログ村            最後までご覧いただきまして
これを↑↑ポチット、クリック ネ!  ありがとうございます。 
 
 

* 御注意 * 
当ブログ内の写真画像や文書内容など、許可なくコピー・転用など禁止致します。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.01 17:37:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X