嫁と息子がフィリピン・セブ島から帰国して
新たな生活として日本語学習・保育園が始り
ネットで拾った画像
そして娘の中学生活であった・・・
下記のいずれかのクリックにて
応援のほどを宜しくお願い致します・・・
おはようございますHamreyです
娘M子の通う中学体育祭に来たが
ワイ等の"拠点"となる場所が見付からないが
"幼児連れ"との事で本部席に入れた・・・
ネットで拾ったイラスト
(敬老席だったが…)
嫁がトイレから戻って来たので
二人を置いてワイ一人で場所探しに行って
知り合いの席に潜り込むつもりだ・・・
(フィリピン的な甘い考え…)
だが嫁はこの席が気に入った様で
探さなくても良いと云うので
ここを"拠点"としてしまった・・・
(ビデオ撮影にも絶好の場所…)
敬老会の方々も"熱烈歓迎"であった・・・
ネットで拾ったイラスト
(P~ナと幼児を"ウエルカム"…)
それでM子のチームは丁度向かい側になるので
一応"見回り"をしてこようと思うが
プログラムを確認するとM子の出場は遅い・・・
グランドを半周程回ってM子に居場所を伝えるが
お昼の弁当は同級生家族と一緒との事で
もう半周回ってその場所を確認した・・・
(日陰の絶好の位置取りであった…)
さて体育祭の競技だが小学校の進化系であり
中学生ともなればスピード感は違ってくるが
必ず"だらけた者"も居るワケだ・・・
と云っても各クラス2~3人で1割程度だろうが
2年生3年生となるともっと多いであろう・・・
そして"陸上部"の生徒は走るのは早く
他の運動部達とも歴然と差が出ているのは
ネットで拾ったイラスト
"フォーム"から違っていた・・・
因みに運動部対抗のリレーってのもあって
部活道具を持って走るのだが
ネットで拾ったイラスト
如何考えても"剣道部"は不利であった・・・
(走る事の無い競技である…)
誰が考えたのかは知らないが
これで"批判"するなと云うのは
厚かましいよネ~・・・
("アトラクション"との事だが…)
損な事でもプログラムは進行していき
午前の部は終了してお弁当タイムとなり
M子と共に同級生の家族と合流です
・
・
・
Please click the picture below.
It will be erect encouragement. ⤴
↓↓↓↓↓
午後からはそちらの方に席を移動して
嫁は隠れて"カンパ~イ"・・・
(同級生両親とだが…)