嫁達は帰国して来て再び五人生活となり
騒がしくも楽しい暮らしが戻って来て
ネットで拾ったイラスト
これでいいのだと思えた・・・
下記のいずれかのクリックにて
応援のほどを宜しくお願い致します・・・
おはようございますHamreyです
末娘が満1歳となるので
役所から"1歳児検診"の知らせが来ていた・・・
ネットで拾ったイラスト
今は"1歳半検診"らしい…
勿論役所のする事なので平日の昼間だが
保育園に子供を預けるのは
共働きかシングル親の家庭が殆どだ・・・
(我家は嫁求職中だが…)
そして時間も10時~16時(検診は1時間ほど)と
半日は仕事を休む事になるのだが
全ては役所主導の為に市民は従うしかない・・・
(フィリピンも同じだが…)
我家は9時半受付開始だったので
その時間に行くのだが
新庁舎の見学も兼ねて9時に行く・・・
だが駐車場が混雑していたので
嫁と末娘を降ろしたら一旦家に戻り
ママチャリで向かう・・・
(駐車場入り口が不便な為だが…)
新庁舎はかなり広いので
嫁達の待っている場所が判らないが
ネットで拾ったイラスト
PHSで連絡を取る・・・
そして"1歳児検診"は保健所なのだが
場所が判らず案内で聞くのだが
判り易い表示は出来ないの・・・!?
(意見は言ってみた…)
1歳児検診の受付を済ませたら
番号札(新庁舎の割に紙だった)をもらい
順番待ちだが如何考えても椅子が足りない・・・
(苦情を言ったら運んで来た…)
職員も慣れてないのか至らぬ処多数・・・
(その為には意見・苦情は必須…)
苦情を言っている間に嫁の側へと
ベビーカーを押してP~ナがやって来るが
ネットで拾ったイラスト
自国で"里帰り出産"したと云う・・・
(たぶんマニラ周辺…)
その際だが日本での出産費用が
嫁の42万円(帝王切開)に対し
P~ナは1500P(約5千円)と云う・・・
嫁もその安さに驚くが
出産前から生後6ヶ月までの滞在費やチケットに
婿さん渡航費とパスポート作成(子供)は幾ら・・・
確かに出産費用ダケ考えれば安いが
総合的な事では計算が出来ない様だ・・・
ネットで拾ったイラスト
1歳児検診は問題なく終わり
嫁がママチャリで帰り昼食の準備をし
ワイがベビーカーを押して末娘と帰る
・
・
・
Please click the picture below.
It will be erect encouragement. ⤴
↓↓↓↓↓
駐輪場がゴチャゴチャでママチャリが出せないと
PHSに嫁からの"ヘルプ"が掛かってきた・・・